この記事はTwitter Blueに興味がある方向けの記事になります。
Twitter Blueってなに?
最近色々な意味でホットな気がするTwitter。つぶやくどころか炎上のきっかけになったりするのですが、大きな機能追加がありました。
その名も「Twitter Blue(月額\980)」。超サイヤ人ブルーを想像してしまったので、ドラゴンボールが好きな私としては戦闘力を得られるのなら試してみようと思いました。

そもそもTwitter Blueってなに?有料プランにしたとしてなにが起こるの?というところですが、ざっくり言うと「快適にTwitterを使えるようになる」ということで下記の通りらしいです。
2023/1/13時点
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-blue
- ブックマークフォルダ: ブックマークに追加したツイートを、後で簡単に見つけられるように、フォルダに分けて整理することができます。Twitter Blueでは、常に非公開となるブックマークやブックマークフォルダを無制限に作成できます。
- カスタムアプリアイコン: スマートフォンでのTwitterアプリアイコンの表示のされ方を、カスタムアプリアイコンで変更できます。複数の色の中から好きな色を選べます。設定を定期的にチェックして、期間限定で提供される新しい機能を見つけましょう。
- テーマ: Twitter Blueテーマを使うと、Twitterアプリの配色を選べます。
- カスタムナビゲーション: この機能により、ナビゲーションバーに表示される項目を選択して、お気に入りのコンテンツやTwitter機能にすぐアクセスできるようにすることができます。アプリ画面下部のナビゲーションバーに表示される項目を、2つから6つの範囲で選択することができ、必要に応じて初期状態に戻せます。
- 話題の記事: あなたがフォロー中のアカウントや、あなたのフォロワーの間で最も多く共有されている記事のショートカットとして機能します。この機能により、あなたがフォローしているアカウントや、そうしたアカウントがフォローしているアカウントによって最も多く共有された記事が自動的に一覧化されるため、あなたが読みたいと思うタイプのコンテンツを簡単に見つけられます。
- リーダー: 長いスレッドを読みやすい表示に変換できます。リーダーは、スレッドのコンテンツのみをわかりやすく表示することを目的としています。スレッドの最上部にあるリーダーアイコンをタップすると、リーダー機能がオンになります。リーダー機能の画面では、テキストサイズを変更することができます。
- ツイートの取り消し: 送信後のツイートを、Twitterの他のアカウントに公開される前に取り消すことができます。この機能は、ツイートを編集*するためのものではなく、全世界に公開される前のツイートを、見直して修正するためのものです。取り消し可能な時間が経過すると、ツイートはフォロワーに表示されますが、このツイートはTwitter上の通常のツイートと同様に、公開したままにすることも、削除することもできます。
- 会話での優先順位付け: この機能により、ツイートの会話においてTwitter Blueサブスクライバーの返信が優先的に表示されます。
- 長尺の動画のアップロード: フォロワーとより多様なコンテンツを共有しましょう。Twitter Blueサブスクライバーは、最大で長さが60分まで、ファイルサイズが2GBまでの動画(1080p)をアップロードできます(ウェブのみ)。
いろいろ便利そうな気がすると同時に自分の使い方(たまに呟いたりフォロワーのツイートを流し読みする程度)だと、そこまで影響がないのでは。。。?どちらかというと「話題の記事」とか中途半端に出てきても邪魔なのでは?とか思ったりもしますが、とりあえず試してみます。
「広告なし」にはならない
Youtubeでは「Premium」に加入すると広告が表示されなくなるという個人的にはそれだけでサブスクの価値があるのですがTwitter Blueでは「広告なし」にはならないようです。
従来のTwitter Blueサブスクリプションと同様に、Twitterでは現在のところ、新しい月単位のサブスクリプションで「広告なしの記事」機能は提供しておりませんが、表示される広告数を少なくする機能の開発には取り組んでいます。
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-blue
今後に期待しててね、ということかもしれません。ただ、上記引用元と「契約する画面」での説明が微妙にニュアンスが異なることが気になります。
「表示される広告が半分になる」という文言があったのですが、果たしてそれが使用している中でどれだけ影響があるのか不明ですし、半分になったとしてどうなるんだろう、という感じです。
使用感に若干の違和感を感じる
ツイートをするとき、連投しがちなのですが「送信中」と出るようになりちょっとした猶予が生まれます。しまった!ツイートミスった!を取り消しできるんですよね。多分数十秒の猶予が生まれるのですが、これが表示されるようになったことで「なんか連投しにくいな」といままでの使用感とずれる感じがします。
また、編集をすると仕様上、編集したツイートがなんと「フォロワーさんのタイムラインに30分強制的にトップに表示される」らしくさすがにこれには苦笑い。
Yahoo!ニュースにもなってます。

とはいえ久しぶりに色々変わるTwitterを楽しめるかもしれない
ここ最近、SNS事情は沢山のSNSが出てきて、流行り廃りがあった中でTwitterも良し悪しはともかく大きく変わり始めている印象です。
ここ最近はあまり熱心に見ることも、使用することもなかったのですが「Twitter Blue」のお陰でなにかしらの効果「楽しくなる、つながりが増える、とか」があれば来月以降も続けようかなと考えています。