
ひろゆき氏も「時代に逆行」と指摘、チャットGPT「大学レポートや論文に使用禁止」は是か非か? 論争勃発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
実業家のひろゆき氏が4月9日、自身のTwitterを更新。
《これからは社会に出たら、ChatGPTを使いこなす能力がデスクワークで重要になります。時代に逆行してChatGPTを使わせないように
ChatGPTを禁止する企業や教育機関、更には国を巻き込んだレベルで規制が始まっていたりしますが、個人的には「人々の生活をサポートしてもらうためのものなのになんでChatGPTに任せっきりにする前提なんだろう?」とちょっと謎です。
とはいえ、ChatGPTを使いこなせず、ChatGPTに嘘を書かれたり、内容が不確かな状態でそのまま自分が作りました、とアウトプットをする方が多く存在したからかもしれません。
簡単なプログラミングコードとか、リファクタリングを行ってもらうとか、活用するメリットは十分あると考え、ChatGPTに限らずAIを活用して世の中をより良くしていく、ということは重要ではないでしょうか。
しかし、私も対象ですがテキストをアウトプット(プログラミングやマークアップ)を生業とする人にとっては戦々恐々としながらも、インターネットが世の中に出てきたり、多種多様な便利なツールが世の中に出てくるたびに淘汰されてしまう世界はどうしても出てくるので、如何にして「変化に耐えられるようにしておく」という姿勢は大事なのかもしれませんね。