Skip to content

ChatGPTのAPIが一般公開されたのでマジ?ってなっとる。

ChatGPTのAPIが一般公開されたのでマジ?ってなっとる。 AI
AI
この記事は約1分で読めます。

3月に入って衝撃的なニュースがリリースされました。

Introducing ChatGPT and Whisper APIs
Developers can now integrate ChatGPT and Whisper models into their apps and products through our API.

要約すると外部のツールと接続することでいろいろなことができるようにしました、となっています。
Slackだったり、LINEだったりと接続してChatGPTを利用、いい感じに出力できるようにしました。となっています。

また、ChatGPTの懸念事項として、入力された内容を学習していった結果、業務で使う場合にうっかり機密情報や外部への情報漏洩が心配事だったという企業は多かったと思います。
このAPIはそうした学習は行わないらしいので、これまた嬉しい情報です。

無料ではありませんが金額もそこまで極端に高いわけでもないようです。
価格は1,000トークンあたり0.002ドルで、既存のモデルよりも10倍安くなっていると、どこまですごいんでしょうね。

しかし、そんなChatGPTの展開にAPIが公開されたとしてもAppleはアプリにChatGPTを拒否したとかなんとかで、アプリ化などの道はまだ遠そうですね。

Apple、ChatGPT搭載アプリ拒否 - Yahoo!ニュース
 米アップルは人工知能(AI)を組み込んだ電子メールアプリについて、子供にとって不適切なコンテンツを生成する可能性への懸念から更新(アップデート)の承認を見送った。同社とアプリ開発会社のやりとりで明

お仕事・当サイトへ興味を持っていただいた方お問い合わせはこちらから

ma-san(鈴木正行)
テクニカルディレクター / Webデザイナー

「ma-san web design」の管理者。東京都・千葉県・宮城県仙台市を中心に企業のWebデザイン/マーケティング/IT戦略のプランニングからWebサイト構築・運用をしています。
Webアクセシビリティ」を中心に、「変わりゆくWebと共にサービス・サイトを改善していくこと」を重視します。
当サイトではお仕事のご相談からナレッジシェアを中心に活動していきます。

PR
シェアする
ma-sanをフォローする
ma-san blog