Skip to content

体制のご説明

ma-san web designは個人で運用しています。お客さまのWeb制作を行う際にも一人で推進することになるため、どのような体制で推進するのかご説明させていただきます。

個人での体制#

大前提として計画から制作、公開まで一人でWeb制作の対応を行います。

所属企業とはまったく異なる形でお仕事をさせていただいています。また、所属企業と関連する業務内容・情報、クライアント様との繋がりは利用しないこと、提供することもありません。
あくまで個人で培ったノウハウを個人の時間を使ってサービスを提供致します。

01.計画
02.設計
03.デザイン
04.構築
05.検証
06.公開
  • 鈴木正行(ma-san)が個人で請け負います。所属する企業や団体は関与致しません。また、所属企業の情報提供を求められた場合は拒否を致します。
  • 本業があるため平日に業務を請け負うことはできません。
  • 連絡、お打ち合わせのタイミングはカレンダーに基づいた休日・祝日にお願いしております。
  • 例外的に平日の夜であればオンラインミーティングが可能となります。
  • 双方共に柔軟な制作体制が求められるため、信頼関係のある方とお仕事をさせていただきます。

スケジュール#

本業の休みを利用してスケジュールを組みます。
通常のWeb制作よりも工数ではなく期間をいただくことをご了承下さい。

01.ヒアリング
02.工数算出
03.スケジュール調整
04.完了日の決定
  • 制作に関しては必ずスケジュールを提示致します。
  • 月に80時間の捻出を最大値とし、スケジュールを設定します。他の案件との兼ね合いがある場合は更に調整させていただきます。

リモートワーク#

リモートワークでのみ請け負うことが可能です。

  • お客さま先での業務はお断りさせていただきます。
  • 住所の公開は致しません。契約書関連の書類にのみ記述させていただきますが、住居でもあるため訪問はご遠慮ください。
  • 対面でのお打ち合わせは千葉駅近郊、及び東京駅近郊のみとさせていただきます。

パートナー#

一人でお仕事をするのは限界があるため、必要に応じてパートナーとなる方を募集しています。

デザイナー
エンジニア
ライター
カメラマン
  • デザイナー:UI/UXに理解があり、業務実績が豊富なWebデザイナーの方。
  • エンジニア:HTML+CSS+JavaScriptに加えてCMS構築経験及びWebサイト制作における知見や経験を豊富に持っている方。
  • ライター:Webサイトのコンテンツをライティングできる方。HTMLの基礎知識を有している方。
  • カメラマン:お客さまのサービスや製品、及び人物の撮影。

お仕事・当サイトへ興味を持っていただいた方

お問い合わせはこちらから

お問い合わせを頂く際はご確認ください

プライバシーポリシー

ma-san(鈴木正行)
テクニカルディレクター / Webデザイナー

「ma-san web design」の管理者。東京都・千葉県(千葉市・四街道市・浦安市・佐倉市)・宮城県(仙台市)を中心に企業のWebデザイン/マーケティング/IT戦略のプランニングからWebサイト構築・運用をしています。
Webアクセシビリティ」を中心に、「変わりゆくWebと共にサービス・サイトを改善していくこと」を重視します。
当サイトではお仕事のご相談からナレッジシェアを中心に活動していきます。

るり
気軽にご相談ください。
千葉県四街道市を中心に、Webサイト制作を通じてサポートいたします。
Accessible Web Design.

Recommendation

るり

Webアクセシビリティの重要性について 当サイトが最も注力したい「Webアクセシビリティ」について、ぜひ多様な方々と共に学びながら充実化させ、普及活動に勤しみたいと考えています。

るり

初めて依頼を検討している方 初めてWebサイト制作を依頼する方へ。Webサイトを作りたいと思ったときに参考にしていただけると幸いです。

るり

Webサイトの基本 サーバーの準備からドメイン契約。Webサイトに必要なデータや情報を一通り纏めることで初めてWebサイト制作に携わる方々の学習の一助になれば幸いです。