Skip to content

2023年の今後についてとブログ開設、全体的なプチ改修をしました。

ma-san
ma-san(鈴木正行)

今後について#

2023年からは本業とは別に「ma-san web design」としての活動に本腰を入れて活動していきます。
お仕事のご依頼や相談、ご連絡などはお問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。

東京・千葉で活動する個人事業主や地方で活動する企業のWebサイト新規構築・改善のサポートなどをさせていただければと思います。

お問い合わせ

ブログ開設について#

ブログについては「ma-san blog」としてWeb業界及び日常的なノウハウなどを情報配信していく予定です。流動的な情報はブログ、固定となる情報、サービスや業務改善、Web制作の設計などは引き続き「ma-san web design」の「Tips」として公開をしていきます。

ma-san blog

プチ改修について#

全体的に余分な導線が散見されていたため、グローバルナビゲーションなどは最低限メインコンテンツのみ。及びPCなどで大きめに展開していたサイドナビゲーションを削除してメインコンテンツを大きくしました。コンテンツそのものに大きな変更はしていませんが、管理方法を「ma-san web design」はNext.jsを、ブログはWordPressで構築しました。すべてのコンテンツをCMSで、とも思いましたが本業を通してCMSの移行が大変という経験から試験的に別で運用しています。

お仕事・当サイトへ興味を持っていただいた方

お問い合わせはこちらから

お問い合わせを頂く際はご確認ください

プライバシーポリシー

ma-san(鈴木正行)
テクニカルディレクター / Webデザイナー

「ma-san web design」の管理者。東京都・千葉県(千葉市・四街道市・浦安市・佐倉市)・宮城県(仙台市)を中心に企業のWebデザイン/マーケティング/IT戦略のプランニングからWebサイト構築・運用をしています。
Webアクセシビリティ」を中心に、「変わりゆくWebと共にサービス・サイトを改善していくこと」を重視します。
当サイトではお仕事のご相談からナレッジシェアを中心に活動していきます。

るり
気軽にご相談ください。
千葉県四街道市を中心に、Webサイト制作を通じてサポートいたします。
Accessible Web Design.

Recommendation

るり

Webアクセシビリティの重要性について 当サイトが最も注力したい「Webアクセシビリティ」について、ぜひ多様な方々と共に学びながら充実化させ、普及活動に勤しみたいと考えています。

るり

初めて依頼を検討している方 初めてWebサイト制作を依頼する方へ。Webサイトを作りたいと思ったときに参考にしていただけると幸いです。

るり

Webサイトの基本 サーバーの準備からドメイン契約。Webサイトに必要なデータや情報を一通り纏めることで初めてWebサイト制作に携わる方々の学習の一助になれば幸いです。