中の人「ma-san」

東京・千葉でホームページを作るお仕事をしています。

お仕事の詳細はこちら

初めての大量ページを持つWebサイトのプロジェクト計画の立て方

初めての大量ページを持つWebサイトのプロジェクト計画の立て方 Web

数千ページ規模のプロジェクトを計画する際のプロジェクト計画について、この記事ではプロジェクト計画の目的、課題と対策、スコープ、納品成果物、スケジュール、プロジェクト体制図、会議体、コミュニケーションルール、プロジェクトの前提条件について解説します。

プロジェクト計画とは

プロジェクト計画書は、プロジェクトを進めていく上で最初にクライアントに提示する資料であり、プロジェクトを計画し、推進していく上でお互いに合意を取るために必要なものです。

プロジェクトの目的

プロジェクトの目的は、プロジェクトを実行したことで何が実現するのかを明確にするために記述します。例えば、「新しいオンラインショップを開設して、ユーザーに快適なショッピング体験を提供する」といった具体的な目的が考えられます。

ユーザー・企業にもたらす価値

プロジェクトがユーザー側とクライアント側にどのような価値をもたらすかを記述します。この部分では、具体的で感情移入できる目標を設定し、「あるべき未来の共有」を重視します。

課題と対策

プロジェクトの課題と対策では、ユーザーと企業の視点から課題を特定し、それらを解決するための具体的な対策を立案します。

課題

ユーザー側と企業側の課題をそれぞれ特定し、明確に記述します。例えば、ユーザー側の課題として「商品の検索が難しい」、企業側の課題として「在庫管理の効率が悪い」といった具体的な問題点を挙げます。

解決策

課題を解決するために必要な対策を、ユーザー側と企業側それぞれに分けて記述します。例えば、ユーザー側の解決

策として「検索機能の改善」、企業側の解決策として「在庫管理システムの導入」などの具体的な対策を記述します。

スコープ

プロジェクトの範囲を明確にし、対象となる機能やページをリストアップします。具体的なページ名や機能名を記述し、作成や改修が必要な箇所を明確にすることで、開発チームとクライアントが共通の理解を持てるようにします。

納品成果物

プロジェクトの最終的な成果物をリストアップします。成果物は、「デザインカンプ」「HTML/CSSコーディング」「CMS構築」「動作確認・テスト」など、プロジェクトで作成・提供される物やサービスを明示的に記述します。

スケジュール

プロジェクトの期間と各フェーズのスケジュールを明確にします。フェーズごとに開始日と終了日を設定し、各作業にかかる時間やリソースを見積もります。

プロジェクト体制図

プロジェクトに関わる全てのメンバーと役割を明記します。プロジェクトマネージャー、デザイナー、デベロッパーなどの役割ごとにチームを分け、責任範囲を明確にすることで円滑な進行が可能になります。

会議体

定期的な進捗報告や問題点の共有を行うための会議体を設定します。例えば、週次ミーティングや月次ミーティングなどを設け、コミュニケーションの場を確保します。

コミュニケーションルール

プロジェクトに関わるメンバー間のコミュニケーション方法や連絡手段を明確にします。例えば、メールやチャットツールを使ってコミュニケーションを行い、緊急時の対応方法や連絡先を設定します。

プロジェクトの前提条件

プロジェクトを進める上での前提条件や制約事項を明記します。例えば、既存システムの制約やサーバー環境、予算や納期などの制約事項をリストアップし、これらの前提条件

に基づいてプロジェクトが進行することを確認します。

リスク管理

プロジェクトのリスク要因を特定し、それらに対する対策を立てます。リスク要因は、「予算オーバー」「納期遅れ」「品質低下」など、プロジェクトに悪影響を与える可能性のある事象です。リスク対策としては、「予算管理の徹底」「スケジュール管理」「品質管理プロセスの導入」などが挙げられます。

変更管理

プロジェクト進行中に発生する変更要求や追加要件に対応するための管理手法を定めます。変更管理では、「変更要求書の作成」「影響範囲の検討」「スケジュールや予算への影響評価」などが必要です。

承認プロセス

プロジェクトの各フェーズで必要となる承認プロセスを明確にします。これには、「デザイン承認」「開発承認」「テスト結果の承認」などが含まれます。各承認プロセスにおいて、承認者と承認基準を設定し、プロジェクトがスムーズに進行するようにします。

プロジェクトの評価・フィードバック

プロジェクト終了後には、プロジェクトの評価やフィードバックを行います。プロジェクトの成功・失敗要因を分析し、次のプロジェクトに活かすための知見を得ることが重要です。また、クライアントからのフィードバックも収集し、サービスの改善に努めます。

まとめ

まとめると、プロジェクト計画書は、プロジェクトを効率的に進行させるためのガイドラインとなります。計画書を作成することで、プロジェクトの目的や範囲、スケジュール、リスク管理など、プロジェクトに関わる様々な要素を明確にし、円滑なプロジェクト進行をサポートします。プロフェッショナルとして、プロジェクト計画書の作成を積極的に行い、クライアントとの信頼関係を築くことが求められます。

           

お仕事・当サイトへ興味を持っていただいた方
お問い合わせはこちらから

ma-san(鈴木正行)
テクニカルディレクター / Webデザイナー

「ma-san」の中の人。東京都・千葉県・宮城県仙台市を中心に企業のWebデザイン/マーケティング/IT戦略のプランニングからWebサイト構築・運用をしています。
「Webサステナビリティ・Webアクセシビリティ」を中心に、「変わりゆくWebと共にサービス・サイトを改善していくこと」を重視します。
当サイトではお仕事のご相談からナレッジシェアを中心に活動していきます。

Web
スポンサーリンク
シェアする
ma-sanをフォローする
ma-san blog
タイトルとURLをコピーしました