やっぱり阿部寛は最高、アクセシブルにしたい。
みなさんこんばんは。
宮城県仙台市にてWebのちからで様々な情報にアクセスしやすくし、様々なパフォーマンス改善をしちゃったりする時にはWebディレクター、時にはWebプランナー、時にはWebエンジニア、時にはWebデザイナー。
世界中のママンの味方、ma-sanです。
阿部寛のホームページ
http://abehiroshi.la.coocan.jp/
阿部寛のWebサイトはたまに「爆速」だったり、その見た目とは裏腹に公式扱いとされていたり、とても評価が高いです。
しかし、このWebサイトがなぜ評価が高いかといえば、技術的なところでもなんでもなく「阿部寛のストーリーが反映されている」からだと思っています。
ストーリーってなんだろう?と考えたとき、どれだけ多くの方が「阿部寛」という存在を認知していて、このWebサイトを「阿部寛のホームページ」として認識されているか。そして、魅力を感じているか、というところにつきます。
例えば、このWebサイトが一般人、もしくは別の俳優さんの場合、説得力があるのか。
「阿部寛」がこのWebサイトを認知したという背景などに納得することが可能であり、俳優としてのレベルも高い。
というか、めちゃくちゃ格好いい。
どのくらい格好いいかというと、僕が知ってる人類でダントツで格好いいと思ってます。
なお、「爆速」の理由としては至ってシンプルです。
- 画像が少ない
- JavaScriptがない
- 外部から読み込んでるファイルが皆無
というところでしょうか。
シンプルではありますが、だいたいの企業Webサイトに限らずWebサイトはごりっごりにHTMLもCSSもJavaScriptも画像も使います。
そんな余計なものは必要としない、あるのは阿部寛という最強のキラーコンテンツ。
あるのは阿部寛の名前と写真、そしてストーリー。
そんな阿部寛とこのWebサイトにアクセスしたときの「納得感」「ストーリー性」が合致した結果、「爆速」でもあり「阿部寛」というホームページとして評価がされているのだと思います。
ノンアクセシブルだな、と思ってしまうのはモバイルフレンドリーではない、つまりスマートフォンでみると最適化されてない、というところでしょうか。
また、画像にaltの指定がないことなどがありますが、そうしたちょっとしたところで最高最速のWebサイトになるんだと思います。
阿部寛、格好いいなぁ。最高最強最速。